士業転職ブログ

会計士・税理士などの士業の転職

公認会計士の転職事情について

公認会計士の転職情報に関する情報提供や実際に転職相談にのることもありますが、会計士は転職先フィールドが広すぎるが故に逆にキャリアに悩むことも多々あります。


監査法人から転職するにあたって

まず、会計士は監査法人(主にBIg4)からキャリアをスタートさせることが一般的ですが、監査法人で3年~5年程度監査業務を経験し、一通りこなせる様になると飽きがやってきます。
また、監査という仕事の性質上、人(お客様)からありがとうと言われることが少ないのでやりがいが感じられないということで転職をお考えになられるケースも多々あります。


転職情報サイト士業JOBにて「監査法人から転職したい会計士が活躍できる転職先は?」という記事でも紹介されていますが、監査法人からの転職先というのは意外と限られており、事業会社経理、FAS等の各種会計コンサル、このあたりが主流です。


ただし、事業会社といっても様々あり、ベンチャーから大手上場企業まで幅広く、将来どうなりたいかによってキャリアは大きく変わってきます。


コンサルも同様で、どういったクライアントに対してサービスを提供しているのかにより身につくスキルは異なります。


しかし、一方で転職を考える会計士側としてはまだ世の中のことをそんなにわかっていない、そもそも自分のことすら実はよく分かっていないという方も少なくなく、転職はしたい(もっと幅を広げたい等)けどどこに転職すればいいのかわからないという方は意外と多くいらっしゃいます。


多くの転職事例とその後のキャリアパスを知る

基本的にはこうしたことに対しては、多くの事例を知ることが重要です。


他の人がどういう選択をしたらどうなったのか、それをたくさん見てみることで、あなた自身のキャリアのイメージであったり将来どうなっていたいかというところが漠然と見えてきます。


そうなるとどういうところに転職してみようといった希望みたいなものが出てくるでしょう。


そして、転職後、やっぱり違ったなということもあるかもしれませんが、経験してみることで自分のことがよくわかってきます。


そしてそういう経験は若いうちにしておいた方がいいので20代後半ぐらいを目途に一度転職を経験しておくと良いかと思います。


監査法人にいつまでもいると将来リスクも高まりますので、スキルは磨いておいた方が良いでしょう。


転職エージェントを利用する

会計士の場合、転職にあたってはできればエージェントを利用しましょう。


どうしてかというと、そもそも会計士向けの求人が媒体等では募集されていないからです。


なので、エージェントを利用する、あるいは先輩などから誘われていて良さそうな会社であるケースではそうした選択もありでしょう。


ただ、多くのキャリアパス事例を知った上で転職した方がよいので、できればエージェント等から多くの転職事例を聴いて判断してみるのも良いかと思います。